BomberPro クロモリスチール フルオーダー K.T様
2017年1月28日 鶴岡レーシングさんにお願いしていたオーダーフレームが完成しました。
約1か月、多忙のためあまり乗れていませんが、感想をまとめてみました。
【納車までの流れ】
・’16年1月 フルオーダーを検討開始
・’16年4~7月 ビルダーさん訪問などで依頼先を検討
・’16年6月 鶴岡レーシングさん訪問
・’16年7月 鶴岡レーシングさん打ち合わせ、依頼を決定
・’16年9月 詳細仕様の打ち合わせ
・’16年11~12月 塗装サンプル(空き缶)を提示、塗装サンプルのパイプを提示いただき決定、メッキ出し詳細をイラストなどで決定
・'17年1月 完成
【オーダー時の要望】
長距離を快適に、コーナーは軽快に。下りの高速コーナーは安心して攻めたい。という、二律背反的なお願い。
・打ち合わせ時のイメージ
長距離を快適に、コーナーは軽快に。下りの高速コーナーは安心して攻めたい。
【納車後の感想】
・外観
希望通りの色、仕上げで大満足です。
妻、娘、自転車仲間、皆んなから綺麗だねと言われ、自己満足しています。
・ペダリング
フレームがしなやかです。シッティングでは、ペダリングが心なしか滑らかになった気がします。
ダンシングでは程よく撓みを感じられ、300km程走り、少しづつ撓みを活かすという感覚がわかってきました。
・ハンドリング
精度が高いのでしょう、手放しの直進性は最高。でも、一旦倒し込めば軽快に曲がるという楽しいハンドリング。
長めのホイールベースと立ち気味のキャスター、トレールのジオメトリーのおかげでしょうか?
・下り
直進性がよく、コーナーでの神経質な反応もなく安心です。下りでの強めのブレーキングでも、不安はありません。
高速域の安定感では、オーバーサイズのパイプで構成された2号車とも良い勝負です。
(※2号車というのはBomberをオーダーする前に乗っていたD社のクロモリのラグ仕様のロードバイクのことです。)
・上り
5%程度までの上りは、一段重めのギアで上ると、リズミカルにとても気持ちよく走れます。
昔のロードレーサーのように、上ハンをもって車体を振り回すような乗り方も合うよう、うまく進む感じを受けます。
それ以上の勾配になると、自分の走力では残念ながら辛いだけです!
・乗り心地
柔らかめのタイヤ、ホイールの効果もあり、とても快適です。
田舎の古い道路に良くある、舗装のヒビ割れを通過するときがとても快適で、あえて亀裂の上を選んでしまうほど。
それ以上の勾配になると、自分の走力では残念ながら辛いだけです!
・乗り心地
柔らかめのタイヤ、ホイールの効果もあり、とても快適です。
田舎の古い道路に良くある、舗装のヒビ割れを通過するときがとても快適で、あえて亀裂の上を選んでしまうほど。
【完成車仕様】
・ボンバープロ ホリゾンタル・ラグ組
・コンポ:カンパニョーロ アテナ11S
・ホイール:カンパニョーロ ゾンダ+ヴィットリアオープンコルサ25C
【総合】
見た目、乗り味とも、当初お伝えした希望通りです。大満足です。
(原文まま)